2008年8月30日土曜日

まとめて報告します

デジカメを紛失してしまっていた(もう見つかった)ので報告できなかった分を一気にアップします。8月21日のNU☆MAN!劇団の方が公演時のスタッフTシャツのシルクプリントを刷りに大挙してやってきて大変大変大変にぎやかでした。晩ご飯は大量の冷や麦にテレビで見た山形のだしを作りました。うまかったのなんの。8月28日のNU☆MAN!!本日もTシャツのシルク刷りに来られた方がいらっしゃいました。なるべく大きく刷りたい、ということで、シルク版2枚を使ってTシャツ一面に刷りました。 晩ご飯はサンドイッチ。ああうまか。食べ物タイム(われわれはそれをKU☆MANとよぶ)の報告は別にしなくていいと思うのですがしつこくやる。やる。8月24日(日)は宮下公園の夏祭りに出店!!!雨でびっしゃびしゃになりましたが、おもしろかったなあ〜。出先では必ず未知との遭遇あり、刺激を受けます。これからもお出かけしたいナリです。ブースで販売したパッチは引き続きNU☆M...

2008年8月29日金曜日

イベント!イベント!TEEシャツイベント!!@9月23日(祝日)

『今日のそのTeeシャツ、すてきだけど、どこでどうやってつくられているか、知ってますか?』『Do you know where the Tee-shirt come from?』Teeシャツって、気づけばいつの間にやら増えていてタンスの中がいっぱい。ユニ◎ロで買ったものから、友達がシルクスクリーンで手作りしたものまで様々。わたしたちNU☆MANでもシルクで「反G8」や「反貧困」などのTeeシャツをプリントしたりしていますが、そのTeeシャツそのものがどこでつくられているか…というと、そのほとんどがアメリカ企業のスウェットショップ(搾取工場)で作られたもの。この矛盾した心苦しい状況をなんとかして、より着心地のいいTeeシャツをつくりたいなー、と思っています。このイベントでは身近なNU(縫)いものであるTeeシャツを考えていきたいと思います。☆日時・・・9月23日(火曜・祝日)poetry in the kitchenにて午後からスタート☆ただいま検討中のプログラム・・・■企業のPR・Teeシャツを作っている人に話を聞いてみよう■フェアトレード商品を扱うカフェの店長さんの話を聞いてみよう■今着ているTeeシャツがどうやってつくられたのか知ろう■Teeシャツ...

2008年8月15日金曜日

いろいろ

今日はオープンからいろんな人が入れ替わり立ち代わり訪れてくれたおかげで、いろんなことをしたNU☆MANとなりました。早い午後に来てくれた方とは、輸入Tシャツやフェアトレード、ロハスについてのおしゃべりをたっぷりしました。おしゃべりはいつしか悪企みへ。ししし。悪企みはそのうちイベントにしたいです。夜訪れた3人組が並んでキャッキャ言いながらアクセサリーを作ってたのがかわいかったです。 フォークを曲げて ▶▶ ブレスレットに NU☆MANパッチと星型をつなげて ▶▶ リストバンドにヨーヨーをつなげて ▶▶ ???Tシャツにシルクプリントをしたり、Tシャツからトートバッグを作ったりするヤツらもおりました。解散間際(24時ごろ)にはGoogleマップのストリートビューを見て盛り上がりました。これすごい。はまる...

2008年8月8日金曜日

宴のあと

告知したNU☆MAN in 四ッ谷(で神宮の花火大会をみるの会)は無事おわりました。花火は非常に美しかったです。最中の写真は撮らなかったのであくる日の映像で昨日を振り返ることにします。花火をみた後、線香花火とかもちょっとしました。手巻き寿司をしました。差し入れの豆腐もアボガドパイもちんすこうも梅酒もMAISENのとんかつバーガーも韓国海苔もうまかったです。ご飯が足りないかなと思い、追加で5合炊いたのですが、まんま残っていました。集まったみなさんは花火&トーク&トークでNUうどころじゃなかったです。縫いたい!とあれこれ布を物色していたMちゃんは何か縫ったのかしら? まあ、誰もNUわない日があってもいいんですけどね。NU☆MANならぬNU☆WANな1日でした。報告お...

2008年8月2日土曜日

来週の予定

来週の木曜、8月7日はちょうど神宮球場の花火大会の日にあたるので、NU☆MANは河岸を代え、花火をみながらすることにしました。いつもの poetry in the kitchen には多分誰もいないので、参加希望の方は numan.poorfriendly@gmail.com までメールください。折り返し開催場所のご案内を返信します。花火の打ちあがる時間は19時半〜20時半。とりあえず昼すぎから場所はオープンさせておきますので、昼ちくちくしたい人はどうぞいらしてください。風向きによってはBerryz工房の歌声が聴こえてくるかもしれません。あと、花火ですが、そんなにド近くから見える場所ではないので、迫力花火は期待しないように。みるのはココからです(真ん中に見える木と木の間、高いフェンスで囲ってある所が神宮球場)。まあ暑気払いにはいいんじゃないかな!みんな来...

同じ型のものを

お気に入りのタンクトップから型を取り、違う布で同じ形のものを作ってみることに挑戦してみました。新聞紙に型を写し取る作業がなんか難しかったです。布は日暮里問屋街のZAKZAKで購入した激安端切れを使いました。2m強で100円!日暮里といえばTOMATOの1m100円コーナーもステキですが、こっちの店のほうが掘り出しもの感があるなあ。 ▶▶ 完成品はこちら。 胸元にボタンをつけ、後ろはNU☆MANヒモを縫いこんでみまし...
 

Followers

we are NU☆MAN !! Copyright © 2009 Blogger Template Designed by Bie Blogger Template