2008年10月26日日曜日

TOKYOBOOKFAIR♯3

NU☆MANはTokyoBookFair♯3でブース出しています。色んな人がhandmadeのものを出展したり、出していて楽しいですよ。よかったら遊びにきてね。今日の店番NU☆MANは、コミュニケーション下手なので、黙々とNU☆MANブースで作業してると思います。でも人が楽しそうにしている場は好きだなあ。写真は2日めのオープン前。楽しそうでしょ。一日目が盛り上がったんだ...

激渋イベントへ参加

10月18日に、激渋イベントで共謀してきました。NU☆MANがいつもやってるKU☆MANの拡大バージョン。飲み食いできるスペースが無さそう、とのことで、KU☆MAN出動。NU☆MANメンバーのひとりはイベントの中でも色々作っていた。その姿勢たるや、鬼のごとし。俺もなんかもの作りたかったけど、それどころじゃなか...

2008年10月25日土曜日

空耳バナー

今日は鍵を忘れました。こんな日に限って誰も来ない。ドアの前で2時間ほど待ちました。午後3時半ごろ、鍵を持ったNU☆MANメンバーが登場。ようやくオープンすることができました。ああ、誰も来なくてよかったーと、ほっとする気持ちと、なんだい誰も来ないのかよーと寂しい気持ちと。そんなスタートでした。夜になると、今週の25(土)、26(日)日に開催される“Tokyo Book Fair”のデコレ準備に主催のIRAのアニーキー&NYさんが来ました。当日のバナーを作っているところ。フライヤーと同じよう、リボンを使って一筆書きで文字を描いているわけですが、なかなかうまくいかねぇ〜文字にみえねぇ〜。苦戦しているところ、「空耳だからみんな読めるよ!」とブックフェアの主催者であり、NU☆MANメンバーでもあるSさんが明るく一言。???「フライヤーと同じだと思ってみるから読めるよ!」!!!ブックフェアではNU☆MANもブース出します。パッチを販売しま...

2008年10月23日木曜日

なにを作っているのでしょうか

最近、訪れたみなさんの作った完成品を撮り忘れること連発。愚者なわけです。経過は撮っているわけです。今回はカメラにおさめた途中経過の特集とします。なーにを作っているのでしょーか!40センチくらいあるヒモ。手首にぐるぐる巻いてリストバンドにすると言ってました。カッコよく完成していると噂に聞きました。ラミネーターでイベントで配るしおりを作成。当日は盛況だったでしょうか。無地のクッションカバーにパッチワークをミシンで縫い付け。この方、当ブログをみてミシン使おうっと、と思ってきてくれたんだって。うれしス。おぼうしプロジェクトのSOちゃんより帽子の作り方を伝授されている様子。その後ろで生地を物色しているMさんはこれぞという柄2枚の組み合わせでブックカバーを作っていました(こんな写真でごめんなさい)。グレーのながーいニット地にレースを手縫い付け。うわーのびる生地は縫いにくいーきゃーこれかわいいー出来上がりぜったいかわいいー♥などとひとりごち...

2008年10月15日水曜日

合体ワンピースをつくるコツ

最近アップしてませんでしたが、着なくなった服を2着合わせてワンピースにするリメイク。まだ作り続けてます。これとこれを合わせて ▼こんなワンピースにしてみました。 何着も作っていくうち、コツがわかってきましたです。コツその1、リッパーでほどきまくる。コツその2、途中で試着しまくる。要するに、めんどくさがらないで少しずつ様子みながら仕上げていく、ってことですかね。しかし!ここにきて、大失敗をしてしまいました。最新作はこれとこれを合わせて ▼こんなワンピースを完成させたのですが… なんと自分に似合わない!うまくいったと思ったのですが…出来上りがどうしても似合わない。この型って若さで着るもんなのかなあ。かわいいのになあ。30代後半の当方、思わぬ落とし穴にショックです。誰か欲しい人いたらあげるので連絡ください。うーん、何かとトレードするのが理想かなあ。上の半袖はトレーナー地で数年前に1000円くらいで買ったもの。下のスカートはごわごわし...

2008年10月12日日曜日

ミシンの使い方マスター

この間のNU☆MANでは、手縫い中心の人がミシンの使い方を別の人に教えてもらって、マスターしようとしてました。で、出来たのがこのパッチ。あ、これは某有名店のかっこいいデザインだ。素敵な第一歩ですね。先週は色々ハイライトがあって、大体何でも知ってる西荻の魔女が久しぶりに遊びにきて色々教えてくれたり、前々回鍋つかみを作りに来てくれた人が遊びにきてくれたり。みなさんどしどしNU☆MANスペース活用して下さ...

2008年10月4日土曜日

手縫いあれこれ

本日の一コマ。一人がやっていたのは鍋つかみのつくろい。使っていくうち汚れたり焦がしたりした部分に、昔着ていたいろんな服の端切れをあてていくんだって。この布は学校の授業で作ったスカートで、この布はあのころ着ていたあの服で…思い出を鍋つかみ。もう一方はブログにアップしていたパッチバッチをみて、端がなんであんなにまっすぐキレイに縫えるの??との疑問をぶつけに来てくれました。(答え:ミシンを使ったからさ)私も、と完成させ、リュックにつけて帰っていかれました。手縫いしか出来ない〜とキョーシュクしてましたが、自分で作った、と見せてくれたブツにNU☆MANキョーガク!ファッキンナイキカードのデザイン(左)をパッチ(右)に。文字の部分が刺繍!手のイラスト部分は手書き!! フェルトのバッチ。ZINE制作者やZINE愛好者にあげてるんだって。まあ素敵。アタクシは先週に引き続きまた腹巻きを作りました。リメイクです。上の部分を切って縫っただけ。もとの...

さーて、今週のNU☆MANは!?

今週もいろんな人が来てくれました。仕事帰りに寄って、とても楽しい話をしてくださったMさん、ケーキ持ってきてくださった方、9月23日のイベントに来て下さった方、先週いらした方の双子の方、いつもNU☆MANに来てくれるヤサグレ軍団(とてもいいヤツら)と、飯田橋の片隅にわざわざ来てくれるのは嬉しい!よく遊びにきてくれるアナザーワールドに住んでいる友達は、自分のズボン繕ってました。家で一人でいるとやらないそうです。僕もそうなので、気持ちは分かるなぁ。次のブログでも紹介されていますが、キョーガクのフェルトパッチ作ってた人がいました。「YES,ZINE!」キャッチーでかっこいいフレーズで...
 

Followers

we are NU☆MAN !! Copyright © 2009 Blogger Template Designed by Bie Blogger Template