2014年11月16日日曜日

ゴミクラフト_20141109

イベント無事終了しました。 みんなでつくったのは、これ。 菓子袋を透明なビニール傘で包み、ファスナーをつけたポーチ。 (もっと参加者がいらしたのですがこの写真しかなくすみません) ビニール傘ってよく落ちてますよね。いつものNU☆MAN会場となっているカフェラバンデリアでも、お客さんの忘れ物で余るほどあるのがこのビニール傘。これをコーティング材料として使ってしまおう、という発想です。いいね! コーティングをしないと菓子袋の印刷がはがれてきてしまうそうです。 作り方を教えてくれたカトリが今泊まっているライブハウス(と言ってたような気がする)では、ビニール傘だけでなく折りたたみ傘の忘れ物も多く、その柄入りの傘生地をポーチの中の裏生地用としてたくさん用意してきてくれてました♪ 会場となった喫茶茶会記は住宅街にこつ然と現れたアジト、といったふうな場所で、 とても興味深い。とても面白いスペース。 カ...

2014年11月3日月曜日

11月9日(日)「KATRIのDIYゴミCRAFT〜日本のゴミ箱は宝箱♪」

□□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■ 「KATRIのDIYゴミCRAFT〜日本のゴミ箱は宝箱♪」 11月9日(日) 14時〜17時 会場:綜合藝術茶房 喫茶 茶会記 (四ツ谷三丁目駅 徒歩3分) 新宿区大京町2-4   TEL: 03-3351-7904 □□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■ 普段わたしたちが、なんか使えるかも〜?と思いつつ捨ててしまっているモノを使ってクラフトします。 今回は「袋菓子ポーチ」。ポテチやキャンディの袋にあるものをプラス、さらにファスナーをつけ、ポーチに仕上げてしまいます! さてそのあるものとは・・・? KATRIに教えてもらいながら作りましょー♪ - - - - - - - - -&nbs...

2014年7月25日金曜日

しまんと新聞バッグワークショップ

□□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■ 8月2日(土) しまんと新聞バッグワークショップ □□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■□□□□◇□□□□■ 次回のNU★MANでは、 しまんと新聞バッグの作り方ワークショップを、 講師に宮家あゆみさんをお迎えして開催します。 お気に入りの新聞を持ち寄って頂けたら嬉しいです。 日時: 8月2日(土)14時〜16時。 会場: Café★Lavandería 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-9 広洋舎ビル1F TEL03-3341-4845 ※会場はカフェになるので、 入店の際はワンドリンクオーダー頂ければ幸いです。 主催: NU★MAN numan.poorfriendly@gmail.com 参考: 本家しまんと新聞バッグサイト http://shimanto-shinbun-bag.jp/ ...

2014年5月11日日曜日

Tシャツプリント_20140503

5月のNU☆MANは、開催前「Tシャツにプリントしたいんですけど〜」と連絡してくれた人がおり、ぜひ喜んで!ということで、シルクプリントをしました。 やってきたのは、小学生男子。 シルクプリントは、作った版が乾くのを待ったり、プリントしたインクが乾くのを待ったり、待ち時間の多い作業。 Tシャツ刷りの当人は、サッポロポテト(お店のメニューにあります♪)を食べながら持参のDSで待ち時間を過ごしてました。やってたゲームは「妖怪ウォッチ」!その隣りで毎回参加の5歳児はお絵描きタイム。その絵もやはり「妖怪ウォッチ」 刷ったのはUMAの3文字。未確認動物(Unidentified Mysterious Animal)という意味だそうな。出来たTシャツは、その場で着て帰っていきました。 その日は以前くつつくりの時に参加してくれたGさんが顔を出してくれました。 虎柄刺繍を完...

2014年4月20日日曜日

自分のつくりたいものを_2014/4/19

4月、急に激寒になった昼下がり、 ぼちぼち集まったみんなでおのおの作りたいものを作りました。 なんと、ブログをみて初参加してくれた人も! 完成したのは、革の名刺入れ、くしのぬいぐるみ♪ 名刺入れに付いているのは、NU☆MANタグですよー! たくさん作ったので、みなさんぜひ使ってください。 タグはシルクスクリーンで作りました。NU☆MANでは、シルク刷り(Tシャツくんです)も出来ます。版やインク代などは実費をいただきます。詳しくはお問い合わせください。 ...

2014年2月22日土曜日

くつつくり_2014/2/8

 2月のNU☆MANはくつつくり(くつデコり)を予定していたのですが、あいにくの大雪で、電車遅延しまくり、とりあえず企画は延期することにしました。で、いつもの主催メンバーでテキトーに作りたいものをそれぞれ作りました。 オレは試しにくつデコり、上履きを使ってやってみました。 みんなで作ったもの集合。  Sさんは前回の革を使って、長財布を作っていました。 これは、家でプリントしてきたTシャツだって。 かすれ具合とかがいい味出し...

2014年1月29日水曜日

2月8日(土)はくつをつくる

2月のNU☆MANは【くつをつくろう】です。 1月の革小物作りに来てくれた子と上履きデコったら靴になるんじゃね?かわいいんじゃね?と盛り上がり、即決。 靴を一から作るのは大変そうだけど、リメイクからなら手をつけれそう。 興味ある人は上履きをどこかで手に入れ、NU☆MANにぜひ参加ください。 ちなみに よくある上履き、これはオリンピックで500円でした。ホームセンターに行けばそのくらいで手に入るかも。 あと、カンフーシューズもいいですよね。 フリマで安いデコれそうな靴を手に入れてもいいし。 気分としては「ルームシューズでおでかけしたい!」で、ルームシューズを作ってそれに靴底をひっつけたいのですが、靴底だけってどこで安く手に入るのかしら?知ってる人いたら教えて! 2月8日はそんな情報交換、アイデアのシェアなんかもしたいです。 もちろん、靴作りだけでなく、自分の服のボタン付けだけしたい!NU熱にあたりたい、という参加も歓迎で...

2014年1月27日月曜日

革小物つくり_2014/1/25

  1月のNU☆MANは革小物つくり。みんな革を扱うのは初めて?だったようですが、講師のTさんに聞きながら、思い思いのものを作っていきました。 縫う位置を決めたら、ひもを通す穴を開けていきます。 ひもで縫わず、全て両面テープどめで仕上げる輩も。 頑固にオレ流。革と両面テープは相性いいみたいです。 みんなの作ったもの集合。 財布あり、メガネケースあり、小物入れあり・・・ これは自転車のロックキー入れ。ベルト通しをつけて腰につける。ワンモアポケット。 講師&いろいろ道具を持って来ていただいたTさん、ありがとうございました! 後々話を聞くと、Tさん、なんと革でなにか作り出したのは昨年だそう。わずか1年で人にも教えられるってすごい。そんな作業後のおしゃべりも楽しい1日でした♪...

2014年1月15日水曜日

1月25日(土)“安い革で高級財布をつくろう”

1月のNU☆MAN 【新春企画/安い革で高級財布をつくろう!】 「革って結構扱いやすいんだよ♪」。 昨年行ったタンバリンギャラリーでのイベントで、こう気さくに話しかけてきてくださったTさんを講師におよびし、 1月は革で小物を作ることにしました。 (写真のがま口その他はTさんの作品) NU☆MANで革を扱うのは実は初めて。 どんなものが出来るかしらららら? 材料・道具はこちらで用意しておりますので、 手ぶらで来ても作れます。(ドネーションお願いします) 場所はまいどおなじみ、カフェ★ラバンデリア。 15~18時の予定です。 ******** で、先日NU☆MANで革を購入してきました。 これ全部で1000円。集まったみなさんで分け合いましょう。 ...
 

Followers

we are NU☆MAN !! Copyright © 2009 Blogger Template Designed by Bie Blogger Template